娘やっと寝た。なかなか寝付かないとイライラしてしまう…。できるだけ関係ないこと考えようとしてみるけど、ゴソゴソ動かれると『まだ寝ないのかぁ』と気になって…。
できればもっと早く寝せたい。20時には寝入ってほしい。そのためには19時には布団に入る。そのためには18時半にはお風呂に入る。そのためには17時にはごはん。
あー。無理です。
いや、遊ばないで、とにかくちゃっちゃと家事やればできるんだろうな。ご飯とかも、もっと短時間で食べ終わらせて。お父さんかいつ帰ってこようが無視して。
…やっぱり無理です。
早く寝せたい思いの裏には、『22時から2時までの間に成長ホルモンが出る』というまことしやかな説を、娘が生まれる前から聞いていたから。
最近は、『何時に寝ようが眠れば、レム睡眠とノンレム睡眠の繰り返しの刺激で下垂体から成長ホルモンが出される』ということが言われてるそうです。
確かに寝なきゃ出ないけど、早く寝なくちゃ出ないものでもないらしいということが分かって安心してます。
まぁ、娘そのものを見れば、確実に成長ホルモンは出てます。遅寝遅起きだけど(21:30寝入り7:15起床)ん、遅寝早起きか?
とりあえず、私のイライラ軽減のために明日はもう少し早く起こして、前倒し前倒しでやってみようかな。なんか考えてだけで疲れるけど…。
できればもっと早く寝せたい。20時には寝入ってほしい。そのためには19時には布団に入る。そのためには18時半にはお風呂に入る。そのためには17時にはごはん。
あー。無理です。
いや、遊ばないで、とにかくちゃっちゃと家事やればできるんだろうな。ご飯とかも、もっと短時間で食べ終わらせて。お父さんかいつ帰ってこようが無視して。
…やっぱり無理です。
早く寝せたい思いの裏には、『22時から2時までの間に成長ホルモンが出る』というまことしやかな説を、娘が生まれる前から聞いていたから。
最近は、『何時に寝ようが眠れば、レム睡眠とノンレム睡眠の繰り返しの刺激で下垂体から成長ホルモンが出される』ということが言われてるそうです。
確かに寝なきゃ出ないけど、早く寝なくちゃ出ないものでもないらしいということが分かって安心してます。
まぁ、娘そのものを見れば、確実に成長ホルモンは出てます。遅寝遅起きだけど(21:30寝入り7:15起床)ん、遅寝早起きか?
とりあえず、私のイライラ軽減のために明日はもう少し早く起こして、前倒し前倒しでやってみようかな。なんか考えてだけで疲れるけど…。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://nyoro38.blog.fc2.com/tb.php/932-d7f08a1b
トラックバック
コメント